直帰率と離脱率の違いを理解しよう Webマーケティング講座直帰率と離脱率という言葉は同じ意味として使ってしまいそうな言葉ですが、実際にこれらの言葉というのはそれぞれ言葉の意味が違います。 まず直帰率とはどういう言葉かと言えばこれはサイト内のページに初めて訪問した際、サイト内で他のページに行く事なく1ページを見ただけでそのまま離脱したセッションの割合という事になります。 ですの...
マーケティングの行動心理学 アンカリング効果ホームページやランディングページ DMやチラシ等 見る人の行動心理を読み解くと成約率が高くなります。 マーケティングに役立つ行動心理学の手法はいくつかありますが、アンカリング効果についてお話しします。 アンカリング効果とは? 人は一番最初に見た数字が強く印象に残り、その後の意思決定を行う際、最初に見た数字に大きく影響を...
Webマーケティングで意識しなければならないライフタイムバリュー(顧客生涯価値)とは?Webマーケティングの戦略上で、必ず理解しておきたい言葉があります。 それは次の2つです。 1,顧客生涯価値(ライフタイムバリュー) 2,顧客獲得コスト これを知れば、「そのビジネスがどれだけ収益を生み出すのか?」「広告費をどれだけ使えばいいのか」がわかるようになります。 ライフタイムバリューとは 1人のお客様が取引期...