中小企業や個人事業主のとるべきブログ戦略は、アメブロのような無料ブログを使う事ではありません。こんばんは、今日は寒いですね。 ちょっと集中している事があったので、お酒を我慢していましたけど、今日は日本酒いただいちゃおうかな^^ ところで先日お客様が、商工会議所のホームページ集客セミナーに行って来たそうです。私にはあくまでも他のコンサルタントはどういう事言っているのか聞いてみたかった…… という事で言い訳していま...
SPIKEは運用方法次第で個人業主・中小企業でのネット販売を変えるECシステム。 仕事の案件で、ECショップをやりたいと言うお話が最近多いのですが、そのほとんどが個人事業主や中小企業と言った事業規模の小さい事業主の方々。 ECショップを始める理由が、販売チャンネルを増やしたいと言うモノが殆どです。 この仕事を長年していると、ECサイトは正直言って手間が掛る割には、儲からないと言うのが本...
初心者でも5分でWordPressのブログがオープン出来る。WordPressに限った事では無いのですが、WordPressに代表されるCMS(content management system)はWEBサーバーにシステムをインストールする必要があります。 インストールと言っても、スマホのアプリのようにダウンロードして、すぐに使えると言う訳にはいきません。 本格的にWordPr...
ワードプレステーマのバージョンアップで失敗しない方法ワードプレス(WordPress)のテーマをバージョンアップして、今まで表示されていたモノが消えたと言う経験はありませんか? 原因はバージョンアップによって、今までテーマファイルに書かれていたコードが消える為です。 現在は、元になるテーマのchildと言う別のテーマファイルを新しく作る事で、ファイルの上書きと言うトラブ...
人気記事と関連記事は顧客回遊とSEOに有効です。ホームページやブログで、人気記事(人気商品)や関連記事(関連商品)のリストを見た事があるかと思いますが、これらはホームページ内の回遊率を上げる効果とSEOに対して有効です。ホームページをCMSで制作しているのであれば、こうしたプラグインがあるはずですので、ホームページやブログに導入していないのであれば、導入しておく事を...
OGPタグの設定とWordPress(ワードプレス)用プラグイン。 これからのホームページにOGPタグは必須の設定項...OGPタグとは、OGP(Open Graph Protocol)の事で、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア上でリンク先の情報を視覚的に解りやすく伝えるためのHTMLタグになります。 このOGPタグが設定されていないと、せっかくFacebookなどでホームページの宣伝をしても、集客に繋がらない場合が...
SMO ソーシャルメディア最適化対策これからはSMO(ソーシャルメディア最適化)によるWeb戦略が不可欠です! SMOはFacebookやブログなどのソーシャルメディアを活用したWeb戦略のことで、 自社のホームページをソーシャルメディア向けに最適化することです。 スマートフォンの急成長に後押しされ、 ソーシャルメディアの影響力はますます強まってくると思...