中小企業や個人事業主のとるべきブログ戦略は、アメブロのような無料ブログを使う事ではありません。こんばんは、今日は寒いですね。 ちょっと集中している事があったので、お酒を我慢していましたけど、今日は日本酒いただいちゃおうかな^^ ところで先日お客様が、商工会議所のホームページ集客セミナーに行って来たそうです。私にはあくまでも他のコンサルタントはどういう事言っているのか聞いてみたかった…… という事で言い訳していま...
確実にコンバージョン率が上がる! お問合せや商品購入に繋がるブログ記事を書く3つのポイント。Webサイトの目的は、サイトの種類にもよりますが、大抵 お問合せや資料請求、商品購入等、訪問者を顧客に変えるためのアクション(これをコンバージョンといいます。)だと思います。 サイトの目的がお問合せなら、お問合せ件数がコンバージョン数です。 コンバージョンについては、コンバージョン数の他 コンバージョン率(コンバージョ...
初心者でも5分でWordPressのブログがオープン出来る。WordPressに限った事では無いのですが、WordPressに代表されるCMS(content management system)はWEBサーバーにシステムをインストールする必要があります。 インストールと言っても、スマホのアプリのようにダウンロードして、すぐに使えると言う訳にはいきません。 本格的にWordPr...
WordPress 投稿メニュー/投稿一覧投稿一覧 過去の投稿リストを一覧表示として、リスト化されます。 並び順は、制作順に上から下に表示されます。 1ページ表示される数は初期値では20項目で、それ以上になると、次ページへのナビゲーションがリスト画面の右側上下に表示されます。 20項目以上表示したい場合は【表示オプション】タブに表示...
WordPress ダッシュボード/メインメニュー項目概 要 ダッシュボードのメインメニューはWordPressで利用する様々な機能が集約されています。 メニューは大項目が表示されており、メニュー名にカーソルを合わせると、小項目のリストが表示されます。 初心者の方には少し解りづらいかもしれませんが、各メニューの機能を覚える事がWordPressを使いこなす近道ですので、少...
WordPress ダッシュボード画面の基本説明 ダッシュボードはログイン後、最初に表示される管理画面です。 ダッシュボードの構成は大きく分けて3つのブロックから構成されます。 1.メイン画面 2.メニュー項目 3.ヘッダー 1.メイン画面 画面の大半を占めるブロックで、このブロックが各種の作業を行う時に表示が切り替わるエリアになります。 ...
集客ブログを書くためのテーマ(ネタ)はどうやって決めるのか? ブログは、継続して書いてゆくと、そのうちにネタ切れになってしまう場合が多いのですが、そのネタ切れを防ぐ【テーマの探し方】をご紹介します。 この方法を使えば、ブログのネタ切れに困る事も無く、しかも集客にも確実に有効なブログを書くことが出来るようになります。ただし、最終的なブログになるまでは、一般的なブログの...
ビジネスブログで、やってはいけない事。ビジネスブログは会社の公式な日記です。 最近はSNSなどを利用した会社の公式アカウントで、ブログ担当者の不祥事などで騒がれる事もありますが、今回はそうした事ではなく、ビジネスブログとしての書き方でやっては行けない事をお話しします。 失敗しないビジネスブログを書く為には、確実に覚えておいてください。 起承転結の文章を...
ECサイトの画像には代替テキスト(altタグ)を必ず入れましょう。今日は休日ですが、個人事業主にお休みはあって無いようなモノです。(しかもいい天気です……) 昨日の投稿は少し難しいお話をしてしまったので、今日は少し軽めのお話をします。 とは言っても結構重要なお話。特にECサイトを運営している方は覚えておいてください。 今日の話で、売上が変わるかもしれませんよ。 今回のお話は画像につい...
ホームページ制作にCMSを使う理由とは?最近のホームページ制作の現場では、殆どCMSによる制作になっています。 HTMLを使った昔ながらのホームページ制作はほぼありません。 何故そうなったのか…… 様々な理由がありますが、最近ではユーザー様(お客様)のメリットが大きく、私達制作側のメリットはあまりありません。 ではCMSのメリットとは何でしょうか? 今回はそ...
Googleの検索結果とクリック率(CTR)中小企業や自営業者はホームページのアクセス解析を殆ど行っていません。 それは、アクセス解析自体が専門的な知識が必要だと思っているからです。 しかし、解析するポイントを押さえておけば、それほど難しくはありません。 今回はGoogleアナリティクスとウエブマスターツールを使った、アクセス解析について簡単にご説明いたします。...
中小企業は、ソーシャルメディアとビジネスブログのどちらで情報発信すべきか?先日 お客様から「情報発信としてソーシャルメディアとビジネスブログはどちらをやるべきか?」 こんな質問を受けました。 「情報発信無くして成功なし」の時代になってきています。 時間の無い中で、ビジネスブログで情報発信をするべきか、ソーシャルメディアで情報発信すべきか迷うところです。 結論から言って両方やるべきです。 それ...
コンテンツメディアをフル活用して、成功したエステサロンの集客事例あるエステサロンからの依頼で、顧客を獲得する為に行った集客手法についてお話いたします。 エステサロンを取り巻く環境は非常に厳しく特に個人事業主が経営するエステサロンでは、大手企業との顧客の奪い合いが日常となっています。 今回の集客方法は、何度もトライ&エラーを繰り返しながら、長い期間を掛けてやっと納得のいく結果まで辿り...
スタッフブログで固定客を獲得したネイルサロンの集客事例ネイルサロンはここ数年で多くの店が新規オープンして、都市部では顧客を獲得することが難しくなっています。 ヘアサロンやネイルサロンはある程度の固定客があれば、仕事としてはいいのですが、新規店舗では難しい問題です。 特にネイルサロンは、店舗の設備投資費用が少なくても開業出来るので、女性にとっては参入しやすい業種です。 ただ...
集客はトライ&エラーの地道な結果が成功をもたらします。とあるエアコン業者の集客事例今回はエアコン業者のお話です。 エアコンと言えば、家庭用のエアコンを思い出すでしょうが、オフィスなどの業務用エアコンも当然あります。 この業界も多くの企業があり、大手から中小企業まで様々な会社があります。 家庭用のエアコンは全国で90%の普及率(2013年)でほぼ全てに近い家庭にエアコンがある事になります。(残りの10...
中小企業や自営業者のホームページ集客が成功しない理由は……弊社にご相談される経営者の80%以上は集客の悩みを抱えている方です。 今回は中小企業・自営業者がホームページからの集客で成功出来ない理由についてお話したいと思います。 集客しても上手く行かないとお悩みの、経営者様・WEB担当者の方は今回のお話を読んで、自社のホームページや今までの集客方法と比べてください。きっと違いがあ...
ブログ集客。集客成功のカギはビジネスブログ!中小企業や個人事業主はホームページからの集客を考えるのでれば、 これからはビジネスブログが必須のツールになります。 中小企業や個人事業主の様に集客にお金を掛けられない場合は、 社内で地道に集客をするしか方法がありません。 これからの中小企業や個人事業主の集客はビジネスブログの活用次第で、大きく変わります。 関連記事...
集客スピードを上げる為に、Googleの検索インデックスへ素早く登録する方法集客の為にブログやホームページを使いってるのであれば、出来るだけ速くGoogleのインデックスに登録された方がいいですよね? 通常であればブログの更新後、登録されたURLにGoogleのクローラーが廻ってきて、新しい記事がインデックスに追加されますが、それでは具体的にいつクローラーが廻ってくるのか解りません。一日・一時...
中小企業経営者や個人事業主必見!ビジネスブログ活用をススメル14の理由。ビジネスブログのメリット Googleの度重なるアリゴリズムの変更により、SEO業者全滅の危機、アメブロの商用ホームページ利用禁止・ブログの削除など、インターネット業界に激震が走っています。 今、中小企業や自営業者がこの荒波を乗り越えて、営業力のあるホームページを目指すのならビジネスブログが最良の選択ではないでしょうか...