
ランサムウェアとは、ネットワーク共有上のファイルを暗号化したり、感染したコンピューターをロックさせたりし、元に戻す事と引き換えに「身代金」を要求する不正プログラムです。スパムメールや、改ざんした正規サイトから、不正サイトに誘導され、ランサムウェアに感染、PCの特定機能を無効化し操作不能に、もしくはデーターファイルを暗号化(拡張子の書き換え)し利用不能にし、身代金を要求。
先日 弊社のお客様も感染したと私のところにも連絡がありました。
なんでも、添付されてきたメールをクリックしたら、ファイルの名前が変わってしまったそうです。
時間の経過とともに、どんどん感染していったみたいです。
結果、感染していないファイルだけ、バックアップして、PCはリカバリーかけてしまいましたが
結構大変な作業でした。
要らぬことに労力をかけず、必要な作業に集中したいですね。
みなさんは、このような事が起こらないよう、日頃から対策しておいてくださいね。
ランサムウェアの感染経路として
・添付ファイルやメール何のURLクリック
・ウェブサイトの閲覧
ネットサーフォン中のドライバーダウンロード等
対策として
・必ずwindows Updateを行う事
・セキュリティソフトは常に最新に
・アド部リーダーやフラシュは最新に更新
・Jave(JRE)は最新にするか、不要であれば削除すること
・重要なデータは必ずバックアップ、オフラインで
上記に対策を実施しても、最新のランサムウェアに感染する恐れがあるので十分注意して下さい。
、