小さな会社の経営者の最強ホームページ戦略

売上アップを目指す方へのWebマーケティング必勝法!

中小企業の経営者は知っておきたいセキュリティ・サイバー犯罪

中小企業の経営者にとって、インターネットやソーシャルメディアは便利な反面、ひとつ間違えばマイナスのイメージを持たれてしまい、非常にリスクも大きいです。そういったリスクを最小限にするために、ここでは中小企業経営者や個人事業主が最低限しておくべきセキュリティ・サイバー犯罪について説明しています。ぜひ、知っておいてください!

何故企業サイトのSSL化は急がなけばならないのか?

何故企業サイトのSSL化は急がなけばならないのか?

企業サイトがSSL化を急がなければならない理由としては、常時SSL化することによるメリットが大きいためです。 常時SSL化するとセキュリティに関しても信頼性を上げることが出来るため、SEO対策にもなりますしgoogle検索にもヒットしやすくなります。 常時SSL化をしていない場合にはセキュリティに関しても安心することが...
常時SSL化のメリットとデメリットとは?

常時SSL化のメリットとデメリットとは?

SNSの個人情報が大量に漏れ出した事が記憶に新しい影響もあり、オンライン上に個人情報が漏洩する事件は稀有ではなくなってきている上に、これまでは無関心であった人々の間にも深刻な問題であると認識されるようになっています。 そのため、防衛策としてのセキュリティ面は年を追う毎に注目度が高まっており、今日ではウェブサイトを常時S...
ランサムウェアウィルスの被害が急増!

ランサムウェアウィルスの被害が急増!

ランサムウェアとは、ネットワーク共有上のファイルを暗号化したり、感染したコンピューターをロックさせたりし、元に戻す事と引き換えに「身代金」を要求する不正プログラムです。スパムメールや、改ざんした正規サイトから、不正サイトに誘導され、ランサムウェアに感染、PCの特定機能を無効化し操作不能に、もしくはデーターファイルを暗号...
【クリックジャッキングには気をつけよう!】

【クリックジャッキングには気をつけよう!】

  知らない間に「いいね」をしてまうケースが増えています。 たとえば、アダルトサイトで動画を再生するだけで「いいね」ボタンが押され、 Facebookのニュースフィードに流れてしまうケースなど。 これはクリックジャッキングと呼ばれ、 画像ボタンの上にかぶせるように透明の「いいね」を設置し、これをを押させるとい...
あなたのWebカメラは覗かれている!

あなたのWebカメラは覗かれている!

先日雑誌を見ていたら、市販のセキュリティソフトについて専門検査機関が実施したテスト結果の比較表が載っていました。 テスト結果で一番優れているソフトがカルベルスキー社製のマルチプラットフォームセキュリティというソフトでした。 今まで使っていたセキュrティソフトの更新期限が近いので、さっそくこちらに乗り換えてみました。(2...
SNSは狙われやすい! SNS上の人と人の繋がりを悪用する手口に注意!

SNSは狙われやすい! SNS上の人と人の繋がりを悪用する手口に注意!

  FacebookやTwitter Line等 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は利用者が急速に増えている。 しかしこのように歴史が浅く、急速に拡大していくSNSは、ITやインターネットについてのリテラシーが低いユーザーも多く、サイバー犯罪のターゲットとして狙われやすい。 例えば、Faceboo...
フィッシング詐欺にだまされるな!

フィッシング詐欺にだまされるな!

フィッシング詐欺とは、ネット上での詐欺のひとつでIDとパスワード、個人情報を盗み出すのが目的。 手口としては、詐欺グループが不特定多数のターゲットに対して、金融機関やクレジットカード会社による正規の通知に偽装したメールを送る。 そして、メールに指定された、リンク先に接続すると本物そっくりの偽装ホームページが表示され、銀...
Return Top